ブログ
アクセス
お問い合わせ
卒業生の方へ
保護者の方へ
学校案内
学校長挨拶
学校紹介
卒業後の進路
学内施設
学校情報の公開
カリキュラム
カリキュラム
学外実習施設
学校生活と寮生活
学校生活と寮生活
学生の一日の過ごし方
寮案内
在校生・卒業生の声
かみ看紹介ムービー
入試情報
募集要項
学校案内等の申請手続・請求方法
学費・奨学金制度
大学等における修学支援に関わる事項
学校説明会
よくある質問
ホーム
かみ看ブログ
かみ看ブログ
2016年
平成28年度 ナイチンゲール生誕祭
2016.06.05
5月12日はフローレンス・ナイチンゲールの生誕された日です
毎年上天草総合病院では「ナイチンゲール生誕祭」が実施され、看護学校も毎年参加させていただいております。
厳粛な雰囲気の中、キャンドルの炎
を見つめながら、それぞれに誓いの言葉を述べ、看護への思いを改めて考える大切な時間となりました
女神によるナイチンゲールへの点火
~今年入職した新人看護師・学生代表の2人~
女神より各部署へキャンドル点火
献花
消防訓練
2016.06.05
当校には学生寮があります
。
その寮生を対象に、毎年2回(春・秋)上天草総合病院と合同で「消防訓練」を実施します
(学校でも消防訓練は実施しています)
ここでは、「消防署への通報・避難誘導」「初期消火訓練」「避難誘導訓練」を行い、「もし火災が起きたら・・・
」と、学生一人一人がその際の行動を考えてもらう機会となります。
3寮生がこの対象となりますが、他寮(1寮・2寮・4寮)でも、担当教員と共に火災時の避難方法・経路・場所の確認を行い、4月に発生した「熊本地震」を元に、「津波時の対応」「地震発生時の対応・連絡方法」なども、担当教員と寮生が共に考え、避難経路など確認を行いました
消防訓練が終わると、病院新入職員と看護学校1年生を対象に「消火器の取り扱い」を実践します。
実際は消化剤が入っている消火器ですが、訓練の時は「水」が代用して入っている消火器を使用します
業者より説明
病院職員(今年入職した新人職員)とともに実施
~ちなみに3月に当校を卒業した職員です~
まず火災
を起こさない事が大切です。
そのためには、一人一人が「火の取り扱い」や「部屋の掃除」、「ゴミの取り扱い」「コンセントなどの配線の取り扱い」等、正しい認識をもっておくことが大事となります
39期生 高齢者体験
2016.06.05
1年生後期に「老年看護学概論」という講義を受講しますφ(.. )。
そこでは、ライフサイクルにおける老年期の位置づけを明確にしながら、老年者の身体的・精神的・社会的特徴を理解し、加齢現象を理解していきます。
このことをふまえた上で、2年生では「老年看護学援助論」を学びます
。
この講義の一つとして、
高齢者体験
があります。
老年者に特有な加齢に伴う特徴を実際に体験することで、 今後行われる
実習
のなかで、担当させていただく患者様にあった援助方法を考えることができ、そして看護を学んでいきます
2人1組になり行動を開始します。まずは廊下歩行から・・・
階段昇降
自動販売機にて値段や飲み物を確認
買うものが決まると、財布からお金を・・・
本を読んでみましょう
お箸を使ってみましょう
このように日常生活を送るなかで様々な体験があり、それぞれに加齢に伴う変化を身をもって感じることができたのではないでしょうか。
この体験から、実習では担当させていただく患者様の身体状況をしっかり確認し、アセスメント→援助へとつなげていってほしいと思います
歓迎レクレーション
2016.04.17
平成28年4月8日(金)
龍ヶ岳体育館にて、第40期生歓迎レクレーションが学生会主催にて行われました~
今年の種目は「ドッジボール」
3学年縦割りチームに教員が加わり、力を合わせ優勝目指して頑張りました
試合中にボールが1個→2個へと増え、ボールがどこから飛んでくくるかわからない
新入生も自己紹介では緊張気味でしたが、試合になると笑顔がみられ「逃げて
・キャッチして・投げて
」の行動もできるようになっていました。
学生会役員紹介
新入生自己紹介
試合開始~みんなで逃げ切ろう
~
各学年対抗も行われましたが、さすが3年生
入学してから培った「チームワーク」で2勝しました
チームで協力・行動する大切さを、実習でも生かし頑張って下さい
第40期生 入学式
2016.04.15
平成28年4月7日(木)
松島総合センターアロマにて、上天草看護専門学校 第40期生入学式が挙行されました。
今年度は、男子2名 女子33名 計35名の40期生です。
『すこやかな身体、いたわりの心、科学する看護』を校訓としている当校で、これから3年間、看護基礎教育を学び、国家試験合格を目指し、講義・実習と頑張っていきます。
当日は朝から雨が降り、時折吹く強い風と雷と・・・荒れた天候の中、御出席いただきました来賓の皆様、保護者の皆様には御参加いただきありがとうございました。
学校長式辞
市長挨拶
来賓祝辞
~天草地域振興局保健福祉環境副部長 邉田様~
~熊本県看護協会理事 竹田様~
新入生宣誓
在校生より歓迎の言葉
記念撮影
« 前へ
1
2
3
4
次へ »
最新記事
天龍祭(文化祭)
天龍祭 開催!
地域・在宅看護論実習Ⅰ
御所浦実習
小児看護学実習
領域実習始まりました
オープンキャンパス開催します!!
令和6年度 入学式!
学生寮の紹介動画をアップロードしました!
年別一覧
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
上天草市立上天草総合病院
資料請求
メニュー
学校案内
カリキュラム
学校生活と寮生活
入試情報
よくある質問
かみ看ブログ
卒業生の方へ
保護者のみなさまへ
お知らせ
アクセス
お問い合わせ
プライバシーポリシー