上天草看護専門学校、夏の恒例行事!
ウインドサーフィン!!!
梅雨の合間に晴れ空が覗いた令和元年7月12日、当校恒例行事の1つであるウインドサーフィンに1年生43期生35人が参加しました。
12名の講師陣に手取足取り指導を受け、挑みました。
開始当初、体幹筋を大きく振るわせ、ボードに乗り込む学生さんも多い中、中にはスムーズにボードに乗り込み風を捉えて水面を滑走する学生さんもチラホラ。
セイル(帆)を起こすまでにかなりの腕力も必要なようで、「筋肉痛~」と言っている学生さんもいました(笑)
広報担当Kは専ら砂浜でカメラを抱え、皆の姿を楽しみましたが、ウインドサーファーである学生さんは真剣な面持ち(笑いながらも)で、上手く風を捉え水面滑走できると喜びに満ちあふれた笑顔いっぱいの表情で過ごしていました。
専用のサーフボードに乗りパドルで漕ぎながら水上を自由に移動するというもの)
聞くのも見るのも初めての方も多い中、説明を受け海に入ると…
始めはサーフボードの上に正座→片膝立ち→立位…というように順を追って
姿勢を変化させ、あっという間に沖の方へ漕いで行く学生さんばかりでした。
上天草看護専門学校へ入学して3ヶ月が過ぎ、来週には夏休みを迎える1年生。思い思いの1日を過ごせたことでしょう。
暑い中、講師の先生方、関係者の皆様にはお世話になりました。
楽しい思い出の1ページとなったに違いない!!
新年度を迎え、あっという間に1ヶ月が過ぎました。平成31年4月4日(木)
素晴らしい青空に恵まれ、
第43期生35名の入学式が挙行されました
新入生の皆さん、ご家族の皆様、
本当におめでとうございます
緊張した面持ちの新入生
ご家族や多数の方から祝福されました
新入生のフレッシュさも然り、在校生の凛々しさも輝く1日となりました
これから始まる看護の道
人によっては長く険しく感じるかもしれません
それでもここでの貴重な出会いを大切に、一緒に乗り越えましょう
P.S. 看護師を目指す数ある中から、この上天草看護専門学校を選択してもらえたことに感謝します
平成31年4月5日(金)
入学式の翌日は2年生が企画・運営した歓迎レクレーション
今年も縦割り班でのドッヂボール大会
試合の途中でボールが2個に増えたり…というルールも凝られていました
1まわり以上も若い学生の体力には追い付けませんが教員も力いっぱい戦い、
ケガもなく終始笑い声で体育館中が包まれた午後の昼下がりとなりました
P.S. 広報担当のK(私もここの卒業生:〇3期生)が学生の頃の歓迎レクは
隔年で龍ヶ岳山頂まで登山していたような
平成31年4月29日(月)
第27回キララ祭 天草サンライズウォークin龍ヶ岳
平成最後の昭和の日、1年生の皆さんと職員がボランティア活動を行いました
上天草看護専門学校では毎年1年生のボランティア参加が恒例となっています
今年は珍しく雨降りの1日でした
スタートから山頂のゴールまでの5つのチェックポイント毎に、校名が入ったピンクの法被姿の学生が地域の方とともに笑顔でおもてなしをします
ゴールとなる山頂広場では、参加者の皆さんにオニギリとお茶、ぜんざいを配ったり、売り子になったりと忙しく過ごす学生
天気には恵まれませんでしたが、今日のこの日を思い出の1ページに加えることができたのではないでしょうか
P.S. いよいよ5月からは元号が変わって「令和」の時代へと突入